セミナーレポート2017.6.9桂南光さんをお迎えしてお中元ギフトカタログ試食会
2017/6/14
恒例の阪急お中元青いギフトカタログから白井のおすすめギフトの試食会。盛りだくさんの試食とともにゲストの桂南光さんと白井のトークが楽しい人気企画です。
「今回も寒い時期に麦わら帽子をかぶって笑ってるでしょ?」。まずは「福井開花亭」『冷製スープとゼリー寄せ』。「福井で120年続く老舗料亭で地元の最高の食材が集まるお店。トマト「越のルビー」、鱧や夏野菜の旨みと贅沢なだしのおいしさは格別」。「大阪心斎橋フレンチレストランリュミエール」からは『夏野菜のブルーテ』を。「ブルーテてなんですのん?」「スープとピュレの間ぐらいの感じかな。兵庫県の有機野菜をバターやクリームを使わずにじわ~っと仕上げるプロの技。このままでもアレンジしても使えます。調理場の穏やかな空気も印象的でした」。「居心地のいい家とお店が一緒になったよう。シェフのお人柄かな?」と白井が紹介したのは「神戸苦楽園オリーブ」。『旬の夏野菜とバーニャカウダ』は厳選した青森産にんにくとイタリア産の上質なアンチョビーで作るバーニャカウダに旬の野菜を添えて。
「今回は女性の作り手ならではのこだわりの逸品もたくさんあると聞きましたよ」「「山梨 設楽彦吉商店」の『手炒り麦茶』は四代目を継ぐ女性が収穫から2年熟成させた六条大麦を伝統の技で手炒りした麦茶。深く濃く懐かしい麦茶の本来のおいしさです。」「「大分 帆足本家富春館」は400年続く旧家。家に伝わるお宝をしつらえに生かしたレストランとショップがとっても素敵で。地元の特産のごぼうや庭の老木の梅の実を隠し味に使った『万能だれセット』は手作りの味わい。」「自ら時間をかけて育てたアグー豚を使った「沖縄 ゆいまーる牧場」の『石垣島アグー豚カレー』。骨からスープをとり、余分な脂は除く贅沢な作り方でさっぱりとしたカレーに。」「4年前はご夫婦で立ち上げれらたばかりの「福岡 自然薯大国」。その後、誠実なものづくりが広く認められてお店も立派に。2度目の今回は新製品を加えて『自然薯とろろ味くらべセット』を。頑張る女性の姿に元気をもらいました」。
「次は暑うて食欲がない時でも食べやすいもんのご紹介ですね」。「お元気でいて下さいのギフトにもぴったりの「福井 米又」の『特別栽培米「極」のおかゆセット』。「極」は福井が誇る希少なお米。こんなストックがあると嬉しいでしょ」。「甘酒はもともと夏バテ対策に食べる夏のもの。「熊本 原田食品製造所」は明治から続く老舗の麹やさん。5代目がコツコツ工夫を重ね発芽玄米を使って『食べる甘酒』を作ってくれました」。「老舗料亭に湯葉をおさめる「京都祇園 東山ゆう豆」。美山産の大豆を使った豆乳麺を湯葉入りのつけだれで楽しむ『ゆば入り豆乳つけ麺』は濃厚な味わい」。「「青森 コンブリオ」の『五種の海藻和風スープとお味噌汁』は大間の海にびっしり生える海藻のツルアラメの高い栄養機能に目を付けた地元の女性の力で商品になったもの。みなさん体にやさしいものを作ってくださいました」。
毎回人気のスイーツは4種。「北海道スイーツセルクルの「白と黄のシュークリーム」は白と黄色で卵の種類からすべての材料を変えるこだわりのレシピ。吉野の本葛を贅沢につかった「京都本くず氷」の『本葛アイス』は溶けながら変わる葛ならではの食感がまた楽しいんです。お歳暮でも人気だった「山梨あんこや野中」のこだわりが詰まった『水ようかんと冷やししるこ』は味わいものどごしも絶品。「奈良 農悠舎王隠堂」の『干し柿ばたーサンド』は作り手が少ない添加物を使わない干し柿と国産バターの味わい。ブランデーやお濃茶にも」。
今回の試食は『夏野菜のブルーテ』『万能だれセット』『自然薯とろろ味くらべセット』『白と黄のシュークリーム』『水ようかん』と、ベストセレクションから『ひょうご雪姫ポークのしょうが焼き』を。「現場で拝見する原料へのこだわりとかけられた手間を思うとその値打ちを感じます」「値段書いて贈りたいぐらいやね」「ふふっ。作る人の思いだけでも伝えたいなぁって。」こんなトークのやりとりを全部お伝えできないのが残念。テンポよく笑いの輪も広がって一体感に包まれた味わい深いひとときとなりました。(文:土田)