白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

操の「へぇ~!」な雑学

第7話 狼の桃と黄金の林檎

(操さん)
「トントン!スーパーのトマト売り場には一年中いろんな品種のトマトが並び、フルーツトマトや、多彩な色味のミニトマトも身近になりました。家庭菜園で楽しみに育てる人も多いと聞きます。昔食べたトマトの、あの青っぽい香りも今では懐かしいものに・・・。どんどん進化を続けるトマトのこと、あれこれ教えてくださいな。」

(ムッシュ・フルーリ)
「狼の桃」と「黄金の林檎」、みんなはどっちを食べたいと思うかね? えっ、そりゃあなんだって? 今回、操ちゃんからおたずねがあったトマトの話をしてあげようと思ってさ。そう、どっちもトマトの別名なんだ。

トマトは、ナス科ナス属に分類され、学名がSolanum lycopersicum とされているんだが、この種小名に付けられている lycopersicum は、ラテン語でlycos(狼)+persicon(桃)を合体させた言葉で、18世紀当時、イギリスではトマトが粗野で桃より味が悪いと思われていたからなんだな。それで、学名が「狼の桃」っていうわけさ。 一方、イタリアでは、16世紀にメキシコから導入されたばかりのトマトに、とても大切なもという意味を込めて、pomodoroポモドーロ(黄金の林檎)と名付けられたんだ。ついでにもう一つ、フランスでは、ポム・ダムール(愛の林檎)って言うらしいぞ。

16世紀にアメリカ大陸からヨーロッパに入ってきたトマトは、同じナス科の有毒植物であるベラドンナに似ていたため、毒があると思われていて、約200年間は観賞用の植物として扱われていたんだ。ところが、18世紀になって、イタリアでは飢饉の際に食用として食べられるようになったんだと。将にイタリアではとても大切なもの「ポモドーロ」だったんだな。
日本には、江戸時代の後期に長崎に伝わったらしいんだが、やっぱり食用ではなく、観賞用として「唐柿」と呼ばれていたらしいぞ。実際に、食用として普及し始めたのは明治時代になってからだけど、我々庶民が好んで食べようになったのは戦後のことだね。吾輩も幼少のころは、あの青臭いトマトが、あんまり好きじゃあなかったけどな。

今では、日本人の食生活になくてはならない野菜になっているトマトじゃが、日本で食べられているトマトは、「桃太郎」に代表されるピンク系トマト(または桃系とも言う)なんだぞ。しかし、世界の主流は赤系といわれる、真っ赤に熟す品種群なんじゃ。トマトケチャップも、トマトピューレも、トマトジュースも、みんな真っ赤だろう? そう、加工用のトマトはほとんどが赤系の品種なんだ。
 日本の代表的なトマト「桃太郎」
 加工用の真っ赤なトマト

この真っ赤な色素が、リコピンというもので、がん予防の効果があると言われているんだけど、最近は、コレステロールや血圧などを改善する効果もあるってことが解ってきたらしいぞ。
ところで、みんなはトマトの旬はいつか知っているかな? そりゃあ、強烈な太陽の下で真っ赤に色づく夏だろうって? 本当にそうかい? じゃあ、トマトの原産地を思いだしてみてごらん。そう、ジャガイモと同じように、南米はアンデス山脈の高原地帯だったよね。熱帯の高地ということは、一年中春から初夏のような気候なんだな。だから、強い陽射しを好むんだけど、蒸し暑さにも寒さにも弱いってことさ。だから、日本では、初夏と秋冬が美味しいとされているんだ。
夏が旬だと思っているのは、日本でトマトの栽培がはじまったころは、加温ハウスなどの設備が十分じゃなかったので、夏作しかできなかったからなのさ。いまでは、ほとんどがハウス栽培になっていて、9月に定植して、秋11月頃から翌年の7月頃半ばまでが収穫の時期なんだぞ。

日本では一年で枯れてしまうトマトだけど、原産地では多年生で、適切な環境を保ってやると何年も生育を続けて、開花と結実を続けるんだぞ。そんな環境下では、1年に8~10メートルも生長するのさ。どうだい、すごい能力を持っているだろう。ちなみに、施設栽培大国のオランダでは、軒高の非常に高い大きな温室で栽培されていて、その収量は1年間で100t/10aと日本の優秀な農家(35t/10a)の約3倍も収穫しているんじゃ。しかも、オランダでは、200t/10aの収量を目指しているというから驚きじゃ!

兵庫県の加西市には、オランダ型の次世代温室が整備されていて、そこで最先端技術によるトマト栽培が行われているんじゃ。ここでは、水耕栽培といって、土は一切使ってないんじゃ。日本の農業も随分進んでるじゃろう!?

兵庫県加西市に整備された、軒の高いオランダ式の次世代型温室

次世代型温室の内部(トマトの栽培風景)

(操さん)
「へぇ~!おいしいトマトが地元でたくさん作られているのは、うれしいこと!「狼の桃」や「黄金の林檎」なんて素敵な呼び名があったんですね。旨みと栄養がたっぷりのトマト。トマトのマリネは、その旨みを実感する爽やかな味わい。おもてなしにもぴったりです。」
「たっぷりスープのトマトマリネ」のレシピはこちら>

へぇ~の雑学一覧へ戻る