
◆◇ じゃが芋と長芋のレンジ餅 ◇◆
(材料1~2人分)
じゃがいも 中1個(約100g)
長芋 4~5cm長さ(約100g)
すだちポン酢 適量
青ネギ、生姜 各適量
(作り方)
1.耐熱カップの中に、皮をむいた長芋とじゃが芋をすりおろして混ぜる。
2.ラップをして電子レンジ(600W)に1分~1分半かける。
※加熱時間は器や長芋の質により異なる。ぷるっと餅状に固まれば出来上がり。
※器を分けた時は、1つずつレンジにかけると早くまんべんなく固まる。
3.固まったら青ネギの小口切りとおろし生姜をのせ、すだちポン酢を好みの量かける。
★ 季節により長芋の粘りが少なければ長芋の量を増やすと良い。
★ じゃがいもの代わりにれんこんのすりおろしでもOK。
★ お刺身の切り身をのせてレンジにかけても。
~お酢を楽しむ2つのヒント~
◆◇ 「肉じゃが」の煮汁などを使ってドレッシングに ◇◆
肉じゃがなどの煮汁に、酢、こしょうを混ぜ合わせてドレッシングを作り、サラダにかける。
※肉じゃがの残り汁は脂が多ければ、厚手のキッチンペーパーで濾す。
◆◇ ハーブ酢 ◇◆
空き瓶に好みの生ハーブとハーブがかぶる程度の量の酢を入れて浸ける。
※瓶やハーブを洗った水気は除いておく。
1週間くらいは時々ゆすって混ぜ、ハーブの香りが移れば出来上がり。
★ 焼いた魚や肉にかけたり、塩、オリーブ油と合わせてハーブドレッシングに。