「子育てリモートセミナー」でご紹介したレシピはこちら!
2021/5/30
5月21日、フィールドキッチン主催の初めてのオンラインセミナーを開催しました。参加くださったのは子育て世代のお母さんたち。
前半は、白井が毎日のご飯づくりがラクになるレシピやアイデアをご紹介する「お母さんが台所に立つのが楽しくなったらいいな」を。後半の「子育てママへのエール」では、前頌栄幼稚園園長阿部扶早さんに外遊びの大切さを語っていただき、お母さんに向けて絵本の読み聞かせもしていただきました。あっという間の50分でしたが、当日は大雨警報で子供たちも自宅待機していたので「親子で楽しみました」とのお声もいただき、すてきなひとときをご一緒することができたと思っています。
セミナー内でご紹介したレシピをこちらで公開いたします。どうぞ皆さまご活用ください。
「台所に立つのが楽しくなる簡単レシピ」
\パックからそのまま/
◆ 豚薄切り肉でステーキ
(材料2人分)
豚薄切り肉(ロース) 200g
塩、こしょう 各少々
【大人用タレ】
だし 大さじ3
しょうゆ、砂糖、ごま油 各小さじ1
ゆず胡椒 ほんの少し
【子ども用タレ】
だし 大さじ3
ケチャップ、しょうゆ 各大さじ1
ハチミツ 小さじ1
(作り方)
1、 豚肉は重なった状態のまま、脂の面を下にして、火をつける前の冷たいフライパンに入れる。上の面に塩、こしょうをふり、弱火で約10分じっくり焼く。
※油を加えるとよりカリッと色よく仕上がる。
2、 豚肉からほどよく脂が溶け出て周辺に少し色がつきカリッとしたら裏返し、蓋をして弱火でじっくり焼く。
※脂やアクがたくさん出てきたらキッチンペーパーで吸い取る。
3、 豚肉に竹串を刺して透明の肉汁が出てきたら、焼き上がり。
4、 豚肉を取り出して一口大に切り、器に盛る。大人用、子ども用のタレをそれぞれ合わせ、好みでタレをかける。
\豚はゆがくだけ/
◆ 豚肉のみそあえ
(材料2人分)
豚薄切り肉(ロース) 200g みそ 大さじ1・1/2
【調味料A】
砂糖 大さじ1・1/2弱
酒 小さじ1強
しょうが(すりおろし) 少々
(作り方)
1、 豚肉を1枚ずつ手早くゆでてザルに上げ、水気をキッチンペーパーに包んで吸い取る。
※グラグラと沸いたお湯でゆでるよりも、少し温度を落とした方が肉がかたくならない。
2、 Aを混ぜ合わせ、豚肉と和える。
★ 時間があればゆがいた三つ葉やネギ、レンジ加熱したキノコ等と和えると良い。
◆ お鍋一つでみそじゃがバター
(材料4人分)
じゃがいも 中3~4個 みそ 大さじ1
バター 大さじ1 ・1/2 ※みその塩分により加減する
黒こしょう 少々
(作り方)
1、 じゃがいもは皮を剥き大ぶりに切る。かぶるほどの水を入れてゆがき、
竹串がスッと通るようになれば、フタでじゃが芋を押さえて湯を捨てる。
※ゆがき過ぎるとマッシュポテトになってしまう。
※皮の薄い新じゃがは、タワシでよく洗い皮つきのままゆがいてもOK。又、小さいじゃがいもは、切らずに丸ままゆがく。
2、 鍋が熱いうちに、小ぶりに切ったバター、みそを加えてフタをし、
鍋を上下左右に揺すりながら味を絡め、黒こしょうをふる。
★ じゃが芋をゆで過ぎると水っぽくなり美味しくないので、
串を刺して硬さを確かめ、芋がつぶれてしまわないように手早く。
★ 味噌によりたくさん入れると塩辛く仕上がってしまうので、分量の調節が必要です。
★ ソーセージやハムをフライパンで焼き、付け合わせに使ってメイン料理にも。
\グリルを洗うのが面倒・・・な時/
◆ 電子レンジで簡単干物
(作り方)
皿に割り箸を数本並べ、上に干物を置いてラップをしないで電子レンジにかける。
★ 冷めた干物も、骨を気を付けて除けば、ほうれん草や小松菜と和えたり、
ご飯と混ぜておにぎりにできる。骨取りは明るい所で指でよく確認して!
◆ 電子レンジでカリッとヘルシーベーコン
(作り方)
1、 ベーコンは食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に並べ、
ラップをしないで電子レンジで加熱する。
※加熱し過ぎると焦げるので、レンジ(600W)で約1分強加熱し、様子を見る。
2、 上からキッチンペーパーで押さえ、出た脂を吸い取る。
★ ゆがいたじゃが芋やブロッコリー、レンジ加熱したかぼちゃ、トマトを添えても。
★ レンジでチンしたベーコンは卵焼きや目玉焼きの横に。
\1~2日作り置きできる/
◆ カレー風味のキャベツの炒め蒸し
(作り方)
キャベツはせん切りにし、フライパンに入れた少しの油をからめてサッと炒め、
塩・酒をふってフタをし、少ししんなりしたら好みの量のカレー粉を加えて火を止める。
★ 万能の付け合わせ。硬いキャベツも、フタの力でちょっと蒸すと軟らかく食べやすくなり、
冷めてもおいしい。
★ カレー味の他、キムチとさっとゆでた豚やイカ、エビを混ぜたり、
レンジ加熱したキノコを加えるとボリュームのあるおかずに。
◆楽しいパンレシピ3種
~トーストサンド~
(作り方)
食パンを半分に切り、切り口をキッチンバサミで切り開いて袋状にする。
オーブントースターで焼き、パンの中にバターやマスタード、マヨネーズ等を塗り具を挟む。
~ロールパンサンド~
(作り方)
ロールパンの上部をラグビーボール型に切り取り、中身を押し広げて袋状にする。
中にバターやマスタード、マヨネーズ等を塗り、具をつめる。
★ 具には、上記レシピの「カレー風味のキャベツの炒め蒸し」や、
さっと炒めた牛こま切れ肉と水気を切ったサラダ野菜を一緒に詰めても。
★ れんこんと鶏の照り焼きトーストサンド& 鮭のロールパンサンドなどでも
~食パンドッグ~
(材料)
ソーセージ、サンドイッチ用パン、バター、ケチャップ、マスタード 各適量
(作り方)
1、 ソーセージはゆがいて水気を切っておく。
2、 サンドイッチ用パンでソーセージを少し斜めに包み、上部を濡らした指でつまんでパンをくっつける。
※爪楊枝でとめても。
3、 表面に溶かしバターを少し塗ってオーブントースターでこんがり焼き、ケチャップ、マスタードを添える。
◎◎ だしのとり方 ◎◎
液体だしも、粉末だしも、だしパックもOK!
でも丁寧に取っただしはほんとにじわ~~っと体に染みわたる。
●煮干しだし●
(材料:出来上がり約4カップ弱)
煮干し 中サイズ12~13尾(大きければ5~6尾)、 昆布 10cm角1枚、 水 カップ4
(作り方)
1、 煮干しは頭と腹ワタを取り除く。 ※新しい煮干しは、頭を取らなくてもよい。
2、 鍋に煮干しと昆布、分量の水を入れ、最低でも30分間、できれば1時間以上浸しておく。
※朝食用なら前の晩から冷蔵庫に入れておくと良い。
※このまま火を入れずに使ってもOK!
3、 フタをしないで中火にかけ、沸騰してきたら昆布を除き、
煮干しのいい香りが立ち上ってきたら火を止め、網じゃくしで煮干しを取り出す。
●かつおと昆布のだし●
(材料:出来上がり約カップ4弱)
かつお節 カップ山盛り1、 昆布 10cm角1枚、 水 カップ4、
(作り方)
1、 鍋に水と昆布を入れ、30分以上おく。
※5~6時間水に浸すとより昆布のうまみが出る。(夏は冷蔵庫に入れておく)
2、 ①の鍋を中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
3、 かつお節を加え、少し火を強めてすぐ止める。煮立てない。
4、 そのままかつお節が沈むのを待って濾す。
◆ そのまま飲みたい、命を支えるスープ ~贅沢3段だし~
(材料:出来上がり約カップ4弱)
干し椎茸 中4枚、昆布 10cm角、 かつお節 ひとつかみ、 水 カップ4
(作り方)
1、 分量の水に干し椎茸、昆布を浸けて5~6時間おく(暑い季節は冷蔵庫の中に入れておく)
2、 ①を鍋に移し、弱火でフツフツするまで静かに加熱する。
干し椎茸と昆布を取り出してかつお節を加え、少し火を強めてすぐ止める。煮立てない。
3、 かつお節が沈むのを待って濾し、塩と薄口しょうゆ(各分量外)で味をととのえる。
★ だしを加熱するときは、沸騰させないことがポイント。
★ だしをとった干し椎茸は煮物や炒めもの、スープに使う。
あなたの作る料理が明日の笑顔のモトになりますように・・・
レシピ:白井操クッキングスタジオ