白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

西宮阪急「食のミニセミナー」

セミナーレポート 2018.6.8  白井さんの料理講習会

2018/6/14 

今回のテーマは「一生自分で歩けるからだを作る」。白井が応援するNPOフィールドキッチンのセミナーで好評をいただいた資料をもとに骨の健康に役立つ話題やレシピをご紹介します。「日本の平均寿命は過去最高。女性はなんと約87歳。その時まで動ける体でいたいなぁってみんな思いは同じですよね」。

偶然に観たNHKの番組で白井が驚いたのは大腿骨骨折のワースト1位が兵庫県だったこと。特に関西は全体的に大腿骨骨折が多い傾向に。番組ではその理由として、関西は納豆を食べない人が多いこと、日焼けをしないようにサンバイザーや日焼け止めクリームでがっちりブロックしている人が多いこと、せっかちな人が多いことなどが理由にあげられていました。「納豆を食べられない方は?」と白井の問いかけに手がチラホラと上がります。「納豆に、市販のたけのこの土佐煮の煮汁を少し加えて混ぜ、たけのこを小さく刻んだものを混ぜると、匂いとか食感が目立たなくなって食べやすくなります。先日の講習会で『初めて食べられました』っていう方が二人もおられて。もう私まで嬉しくなりました」。納豆には骨を作るために欠かせないビタミンKがたっぷり。「シミが増えると困るけど、お日様に当たることも最近は心がけるようになりました」と白井。

今日の試食は「高野豆腐の卵とじ丼」を。「高野豆腐は最近食べられなくなってきているけど、日本の伝統食として大事にしたい食材。戻すひと手間が面倒、味が決まらないという声をよく聞くでしょ。で、こんなことを考えてみたんです。」戻す前の高野豆腐1個につきめんつゆ大さじ2を直接かけると、中心はまだ硬さが残るものの、表面は柔らかくなってすぐに包丁で切れる状態に。「炒めた具の中にこの高野豆腐を入れて100gの水を加えて炊きます。めんつゆが煮汁にしみ出して旨みになるし、高野豆腐にもしっかり味がついているので、誰でも味がさっと決まります」。詳しいレシピは「きょうの料理」テキスト8月号の広告ページに掲載される予定です。今日は特別にセミナーでひと足早くご紹介。
「この資料を冷蔵庫に貼ったり買い物に持って出て生かしたいって嬉しいお声もいただきました。この白井流・健康な骨を作る工夫もぜひ試してみて」。ひじき煮や切干大根に大豆を加えたり、さっと湯がいた小松菜を添えたり。切干大根をさっと洗って、サバの水煮缶と合わせ、汁を切干大根に吸わせて戻したり、ヨーグルトに小さじ1/2ぐらい味噌を溶かして食べたりと、白井が日々の暮らしで実践する小さなアイデアの色々をご紹介。

「食べ物も大事だし、楽しく暮らしを作ることも大事。便利にしすぎないで家の中でもこまめに動いたり、誰かに何かしてあげる方が嬉しいと思える自分でいることとか、仲間と一緒に笑い合ったりね。いろんなことが元気な体を作ってくれるような気がします。最後は脳の活性化と骨の健康に大切な運動が一緒にできるボディージャンケンをみんなでご一緒に」。グー・チョキ・パーを、全身を使ったゼスチャーで表現し、後だしジャンケンで相手に負けるものを出すというボディージャンケンは、最初は頭と体がバラバラで意外と難しいもの・・・。みんなでひとしきり笑って遊んで、笑顔があふれる中、お開きとなりました。
(文:土田)

西宮阪急「食のミニセミナー」一覧へ戻る