白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

パリのうふふ手帖

今年も春の便りが届きました・・・

2017/4/28 

ひろみさんはフランス人のご主人ジルさんと二人、パリに暮らす白井の友人。
フォンテーヌ家の奥様の目に映るパリの街・人・風をお伝えします。


こんにちは。
1ヶ月ほど前から朝市に白アスパラが並んでいます。
春を告げるお野菜
。日本のタケノコのような存在かな〜?
フォンテーヌ家、毎週たべてます。


この時期だけ活躍するアスパラ模様の古いお皿。
向こうに見えるは、ジルマヨ(ジルさん特製マヨネーズ、ちまたで人気です!?)。
おいしかったーーー。


今度は元気いっぱいのグリーンアスパラ買いました。
ジルさんはグリーンの方が好きらしい。
ヨメはやっぱり、白でしょう!


窓辺のプランターに1本だけ咲いたスズラン。
1本だけなのにすごくいい香りがする。
(3年前の5月1日のスズランの日に小さい鉢植えを買って花が終ったときプランターにつっこんでおいた)
緑色の食卓。

ではまた。
ひろみより。

プロフィール

ひろみ フォンテーヌ

1959年函館生まれ。文化服装学院卒業。東京にてモードの仕事をする。
1990年渡仏。パリ、ブリュッセル、ピサにて暮らす。
現在、フランス人の夫とパリ在住。旅行と料理が大好き。

パリの食器

2016/4/21 

みさをさ〜ん、こんにちは。
パリは夏時間になって日が暮れるのが遅くなり、とぉ〜ってもいい季節の到来です。
カフェのテラスで過ごす時間が多くなってるフォンテーヌ家です。
今日はパリの食器のお話。
新しい暮らしが始まる時にパリの人が揃えるものは・・・・・・、
みなさん結構平均的な品揃えで、メイン料理用のお皿、前菜やデザート用の中皿、スープ皿、
大きな料理をのせる大皿、 でっかいサラダポール、ワイングラス、水用のグラス、
コーヒーカップ、・・・かな。
16.4.21パリの食器①
6個一組です。 (日本の食器は5個一組でしょ? こっちの人はそれ、ちょっと驚きます)
最近はシンプルな四角いお皿が人気のようです。
形のバラエティーが少ないのはどの家にも食器洗い機があるので入れやすい形のもの
・・ってことだと思う。小鉢や土っぽいものもあまりないし。
こっちには小皿がほとんどないのでうちでは日本の小皿が大活躍しています。
うちはもっぱらアンティークの食器なんだけど、 この季節だけに登場するお皿があります。
アスパラ用のお皿。
16.4.21パリの食器③
今、白アスパラのおいしい季節。
ちょっとでこぼこがあるので水分がそこに溜まる?
でも、盛りつける前によく水分を取り除くから、まぁ、楽しいデコレーションかな?
白アスパラ、今日もお昼ご飯に自家製マヨネーズ(ジルさん特製!)を
たっぷりつけて食べました。 とってもおいしかったです。
ではまたね!
16.4.21パリの食器②

パリのカフェの楽しみ方

2016/3/19 

今日はパリのカフェのお話。
16.3.18パリのカフェ⑤
みさをさんの質問「オープンカフェって暑いとき、寒いときどうするの?」にお答えします。
暑いときは何もしません!
寒いときはテラスをぐるっとガラス板や厚いビニールで囲います。
屋根の部分は布の日除けを使用。
そして上に暖房をつけます。(頭だけやたらと暑いです)
テラスに座る人が多いのは、カフェの中は禁煙だから。(フランスの決まり)
テラスもぴっちり、しっかり囲って密閉しちゃうと禁煙になるので少しだけ隙間をつけて囲ってる。
私たちはタバコが苦手なので冬はもっぱら中に座ります。
だいたいみんな家の近くに行きつけのカフェがあって、
朝や午後に顔を出してカウンターでカフェを一杯のんでお店の人とおしゃべりします。
うちの2軒となりにカフェがあるので私たちもほとんど毎日行ってしまいます。
パリで普通にカフェを注文するとエスプレッソが出て来ます。
16.3.18パリのカフェ①
お値段はカウンターだと1,2ユーロくらい。
テーブル席に座るとだいたい2倍になります。
夕方はワインや生ビール(1年中ある)をアペリティフに一杯ぐいっと。
ピーナツやオリーブやポテトチップスなんかがおまけで付いてきます。
昼夜と食事もできる。
16.3.18パリのカフェ②
うちの隣のカフェにはいいコックさんがいるのでおいしいご飯が食べれます。
歩いて10分くらいの所にもよく行くカフェがあるんだけれど、
ここのアフリカ出身のギャルソン(給仕してくれる人)がもうね、と〜〜っても親切でね、
私たちは彼にこんにちはを言いに行くようなものです。
日本ではしないけれどこっちではサービスが気に入ったらチップを置きます。
気持ちなので金額は決まっていないけれど・・・。
テラスに座って道行く人を眺めるのはとっても楽しい。
カフェはパリに(パリだけじゃないな)なくてはならないものです!
ではではまた。
16.3.18パリのカフェ③

パリの魚屋さん

2016/2/15 

みさをさん、こんにちは。
今日はパリの魚屋さんのお話。
うちはいつも朝市で買うんだけど、魚がおいしい日本から来たフォンテーヌ家ヨメにはちょっとな〜って感じ。お刺身で食べたい魚にはまずお目にかかれない。 生前うちの母がパリに来たとき朝市の魚を見て「こんなの食べるの?」って。実家は函館の小さい漁港のすぐ近くだから無理もない・・・あっはっは。まぁフランスはどうしたってお肉の国だからね。
16.2.15パリのお魚屋さん②
売り方は1匹そのまま(すずき、鯛、舌平目、鯖、鰯、イカなど)、
ぶつ切り(鮭、でっかい鱈など)、
半身の開きや切り身(鮭、鱈、カジキマグロ・・・)。
その他に茹でた海老や季節には帆立貝やムール貝も。
ムール貝は1リットル単位で(1リットルの入れ物があってそれに山盛り入れてくれる)。
9月〜4月にはカキ専門のスタンドが出ます。殻付きです(毎週のように買ってしまう)。
16.2.15パリのお魚屋さん①
ノルマンディーの漁師さんの生のカニ、オマール海老、ツブ貝のスタンドもうちのお気に入りです。
16.2.15パリのお魚屋さん③16.2.15パリのお魚屋さん④
家庭での調理方法はオーブンで野菜と一緒に焼いてオリーヴオイルと塩とレモンで。
それかフライパンでムニエルが多いと思います。
魚焼き器なんかないし、揚げ物もしない・・・。
日本はいろんな調理方法があって、断然おいしい!と断言できます。
じゃあまたね。

クリスマス・大晦日・エピファニー

2016/1/14 

みさをさ〜ん、こんにちは。 今回はフランスのクリスマスと大晦日の過ごし方のお話。
日本と逆でクリスマスは家族と、大晦日は友人とワイワイと。
クリスマスイヴは両親の家にみんな集まります。 一般的なごちそうは前菜にフォアグラか生ガキかスモークサーモン、 メインは詰め物をした丸ごとのシャポン(去勢した鶏)などの鶏系。 チーズを食べてデザートは伝統的なブッシュ ドゥ ノエル。 0時にプレゼントを開ける(子供たちもがんばって起きてる)。 25日のお昼も家族でごちそうを食べます(また食べるの?)。
そして、大晦日は友人たちが家に集まります。 ごちそうは、海の幸の盛り合わせが多いかな。 生ガキ、オマール海老、カニ、小海老、ツブ貝・・・などなど。 そして0時になったらおめでとうと言って頬っぺたにチュー。 シャンパーニュで乾杯して夜中までおしゃべりしたり踊ったり。 元旦は祭日だけど特別なことは何もなく静かな1日です。 年末のパーティーの疲れをとって2日からの仕事に備えます。
それとね、クリスマスツリーなんだけど、 どこでも1月の1週目くらいまで飾っています。 特別お正月の飾りがないのでね。 写真は近所のカフェとホテル。1月4日でまだこんな感じ。
16.1.07クリスマスお正月①
16.1.07クリスマスお正月②
そして今日は1月6日、エピファニーと言ってキリスト教のお祭りで、 そうです! ガレット・デ・ロワを食べる日です! フォンテーヌ家はこれ大好きで、どこのがおいしいか調べなくては・・・と言い訳しながら いろんなところで毎年何個も買ってしまいます(買うってことは食べるってことでもある)。 クリスマスが終ったら売り始めて1月末くらいまで続きます(本当は1月6日なのに・・・)。
16.1.07クリスマスお正月③
きのうアパートの管理人さんと上の階のマダムを招待したアペリティフに ガレット・デ・ロワ(近所のルノートルの)も出しちゃいました。 私に当たりは入ってなかった・・・・(涙)。 ルノートルって高級食材店でなんでもものすごぉ〜〜〜く高いんだけど、 これはすご〜〜く安いの! 近所のパン屋さんより安いの、なぜだろう? 七不思議。 だからフォンテーヌ家毎年ここで1度は買います。
そして、えっへん(なぜか威張ってる)、 今日はここの1番小さい(左端の1人用)のを半分こして食べました。 1人用なのでフェーヴ(当たり)は入ってない。 ここもご近所さんで日本人のケーキ屋さんです。 甘さ控えめでとってもおいしかったです! ではまたね~。
16.1.07クリスマスお正月④