白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

西宮阪急「食のミニセミナー」

セミナーレポート 2018.10.12 料理研究家 白井 操さんの料理講習会

2018/10/20 

今回のテーマは「恥ずかしいくらい簡単レシピをお伝えします」。毎回お客様アンケートには簡単でおいしい、見栄えする料理を教えて欲しいという言葉が目立ちます。「マンネリになってしまうから・・・」「季節を感じたい・・・」そんなお客様のメッセージにお応えしましょうと始まったセミナー。始めから終わりまで、料理のアイデアを次々と20ほどお伝えした中から少しだけご紹介を・・・。

「私自身とても忙しい毎日。でも元気のモトはちゃんと食べること。今日一番お伝えしたかった魚大作戦から・・・」と白井。新鮮な刺身用の魚の切り身を酒大さじ3強と塩小さじ1/2にくぐらせ、小さなだし昆布を1枚入れて、ジッパー付きの袋に入れ冷蔵庫へ。「火曜日の朝、出張に行く前に作ったものを袋ごと回覧しますね。今日で四日目です。冷蔵庫の中で保冷剤を当てておくとより安心。保冷剤はジッパー袋をくるりと巻いて2重になった側に当てて・・・。」同様にお酒と塩にくぐらせ昆布を添えたブリの切り身が入ったジッパー袋も回覧。「最近は季節に関係なくブリがお店に並ぶように。ブリはその生臭さが気になる方も。でもこの方法なら保存もできて匂いもなくなって味も良くなるんです。昆布のチカラってすごいですね」お客様も二つの袋をそれぞれ嗅いで「へぇ~っ」とびっくり。「ね、全然におわないでしょ?新鮮な魚に出会ったのに、すぐに食べられない。そんな時この方法を知っていると迷わず買って帰れるのが嬉しいんです。ブリはフライパンで照り焼きや、粉をふって揚げものに。匂いがしないうちは大丈夫。お刺身なら酢の物に入れたり、酢〆にしても。豆腐にのせて蒸し物にも。魚をまるごと1匹買って、半身はお刺身に、残りはこの方法で保存して別の食べ方で・・・とまた楽しみが増えますよ」。

「生栗の皮をむくのは面倒・・・、そこで一番簡単なのがゆで栗。グラグラと30分ぐらいゆがいたら、半分に切ってスプーンで実を取り出し、味噌に足して和え衣にすると、ちょっぴり料亭気分を味わえるほうれん草の栗味噌和えに。豆腐の白和えに足しても。だし炊きご飯を炊いて混ぜ込み簡単栗ご飯もおすすめ」。だし炊きご飯は、吸水させ水気を切ったお米を、昆布とかつおのだし、薄口醤油、塩、酒を入れて炊くだけの手軽さ。「ちょうど新米の季節だけど、古いお米が残っていたら、ぜひだし炊きご飯を試してほしいな。古いお米の匂いも気にならないし、混ぜご飯にもトッピングご飯にも自由にアレンジができます」。試食はだし炊きご飯に白井のおすすめコーナーから金山寺みそを添えて。トッピングに枝豆と蒸し黒豆と白大豆のだし浸しをパラリ。「ちょっと残った枝豆を、さやから外してだし浸しにしておくと、こんな楽しみ方も」。
「里芋は下味をつけてストックするととても便利。洗った里芋を皮のまま茹でて、皮をむいてめんつゆと一緒にジッパー袋に入れて冷凍します。繊維が壊れて味がよく入り、食べたいときにすぐ使えます。このままお米と炊いて里芋ご飯に」。

おいしい保存術、作りおきや使いまわし、季節を楽しむアイデアなど、次々飛び出す盛りだくさんのセミナー。「今すぐに試してみたい」「早く帰って料理したい」そんなワクワクがお客様から伝わってきました。  (文:土田)

西宮阪急「食のミニセミナー」一覧へ戻る