白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

操の「へぇ~!」な雑学

第41話 ウィーピングローズ

「ムッシュ・フルーリの花探検 in フラワーセンター」
吾輩、ムッシュ・フルーリは、実は、 何を隠そう兵庫県立フラワーセンターという植物園の園長なんだ! 今回からは、我がフラワーセンターが誇る4,500種類にも及ぶ膨大な植物コレクションの中から、 その季節ごとに咲くとっておきの一品を紹介していくぞ!  栽培が難しくて国内では滅多に見ることのできない花、 形が奇妙で花らしくない花、普段何気なく目にしているけど、実はこんな変わった性質がある花、 そして世界中でフラワーセンターでしか見ることのできない植物などなど、次々と興味深い花たちを紹介していくから、楽しみにな!

第41話 ウィーピングローズ
6月といえば梅雨だけど、フラワーセンターでは梅雨入りの前には、亀の倉池の北東側にあるバラ園が最も華やかな季節を迎えるんだ。ここでは230品種、1,200株のバラが豪華絢爛に咲き誇っているぞ。でも、入園者からは、バラ園が園内の一番奥くにあるので・・・と言うボヤキがしばしば聞こえていたんだよ。
それなら、移動可能なバラのコンテナ植栽を作って、花の時期にフラワーセンターのメインストリートである「友愛の道」に並べようということになったんだ。

◀▼友愛の道に展示されているウィーピングローズ

折角作るんだったら、ありきたりのコンテナ植栽じゃあつまらない! という多数の意見を取り入れ、考え付いたのがウィーピング仕立てのコンテナ植栽。フラワーセンターには、バラの専門技術者もいるので、その職員に任せることになったのが、7年ほど前のこと。
それで、今展示しているようなコンテナ栽培のウィーピングローズが50鉢ほど出来上がったんだ。

ところで、写真のようなウィーピング仕立てという仕立て方は、どのように作り上げるか知っているかな? まずは、山に行ってノイバラを探すところから始めるんだ。そして2m位に真っ直ぐ伸びた枝を切り出してくるんだけど、野生状態のノイバラだから、そう簡単には真っ直ぐに伸びた枝は見つからないんだけどね。でも、これがないとウィーピング仕立てが始まらないからねえ。
そして、採取してきた2mくらいの真っ直ぐに伸びた枝を挿し木して発根させるんだ。発根すれば鉢上げをして、高さを1.6mほどに切りそろえ、その枝先につるバラの園芸品種を芽接ぎするのさ。もちろんその枝先には数個の芽接ぎをするんだぞ。
芽接ぎが成功すれば、春にその芽が伸びてくるんだ。芽が出てきたら、傘型の支柱のあるコンテナに植え込んで、伸びた枝を傘の骨に当たる部分に八方に誘引していくのさ。その後3年ほど傘型に誘引していけば、ウィーピング仕立て骨組みは完成だね。あとは毎年できるだけ伸びた枝を枝垂れるように誘引して、地面に届くほどまでくれば完璧なんだけど、それには10年くらいかかるかな?


一般の家庭では、このサイズではちょっと大きすぎるので、半分くらいの高さで作ってみるといいよ! 台木に使うノイバラの1mくらいの枝を山で切り出してくるんだけど、ノイバラはご存じのとおり、たくさんのトゲがあるので、山行きには十分にトゲ対策の装備をしていくんだぞ。そうしないとひっかき傷だらけになるからな。 ぜひ、一度挑戦してみては?。

フラワーセンターでは、「バラのウィーピングフェア」を6月12日まで開催しているので、是非見に来てくれよな!!

「ウィーピングローズ」を見に行こう!
兵庫県立フラワーセンターHPはこちら>

ムッシュ・フルーリは白井にとって緑の知恵袋のような存在。バックナンバー「ムッシュ・フルーリ緑の扉」にも植物の知りたいコトが満載です。

へぇ~の雑学一覧へ戻る