地域に根ざしたひたむきな活動
2011/7/20
兵庫県ならでは・・・といえる、地域に根ざした活動をひたむきに続けておられるお二人をご紹介したいと思います。
まず、お一人は、先日私の応援しているNPO法人フィールドキッチンで講演とそば打ちをしていただいた本田重美さん。県内唯一の在来種・赤花そばを豊岡市但東町で守り続け、おいしい十割そばに仕上げられた方です。きびしい自然環境のもと、赤花そばの栽培を復活させ、そばを乾燥する機械をはじめ、粉に引く機械、こねる機械など、すべてをご自身で発明。よりおいしい赤花そばを・・・と研究を重ね、発展させてこられました。本来400年前から地元で栽培されていた赤花そばは、その粒の小ささもさることながら、育てにくく、収穫量も少ない在来種。つなぎなしの十割そばは、本田さんのひたむきな工夫と努力の賜物。打ちたての風味を是非味わっていただきたい貴重なおそばです。当日奥様が作ってお持ちくださった、そばつゆのおいしいこと。一年寝かした醤油・酒・みりんに、昆布と分厚い宗田節を合わせたつゆは旨味が深く、赤花そばの香りとおいしさをいっそう引き立てます。その柔らかな味わいが、本田さんを支えてこられた奥様の存在と重なりました。出石そばの発展の陰にも本田さんの努力があったとうかがい感動しました。
もうお一人は神戸のシルバーカレッジにグループ学習の講師としてお越しくださった藤原たか子さん。多可郡多可町のマイスター工房八千代の施設長として巻き寿司を広められた方です。遠方からもたくさんの方が買いに来られ、毎日、卵2000個、お米180kg、きゅうり800本、のり1500枚などなど仕入れもケタ違い。中に入れる干し椎茸、かんぴょうも特選素材にこだわり、一切のムダを出さないよう調理にも細やかに気配りされています。たくさん売れることも良い食材を集められる理由の一つ。04年にはオーライ!ニッポン全国大会で農林水産大臣賞を受賞されたそう。彼女の強い統率力の下、ていねいな作業で作られるおいしい巻き寿司が町の名物になっています。
お二人に共通しているのは、思いが形になり、人を育み、町に人を連れてきて活性化するということ。たくさんの小さな事柄を一つずつ解決し、形を作ってこられたのでしょう。小さな小競り合いや反対を乗り越えて、大きな形に作られるまでの、ただならぬ努力を支えたのは、地域への愛情、食べ物への慈しみ、そして強い信念。思いの輪は人から人へと育まれていくことを教えていただきました。