白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

操の「へぇ~!」な雑学

ムッシュ・フルーリ花探検 第15話 桜(サクラ)

「ムッシュ・フルーリの花探検 in フラワーセンター」
吾輩、ムッシュ・フルーリは、実は、 何を隠そう兵庫県立フラワーセンターという植物園の園長なんだ! 今回からは、我がフラワーセンターが誇る4,500種類にも及ぶ膨大な植物コレクションの中から、 その季節ごとに咲くとっておきの一品を紹介していくぞ!  栽培が難しくて国内では滅多に見ることのできない花、 形が奇妙で花らしくない花、普段何気なく目にしているけど、実はこんな変わった性質がある花、 そして世界中でフラワーセンターでしか見ることのできない植物などなど、次々と興味深い花たちを紹介していくから、楽しみにな!

【参加募集中】ムッシュ・フルーリと春の花探検!
加西市にある兵庫県立フラワーセンターでは、ムッシュ・フルーリ園長の植物セミナーが毎月開催されています。思わず「へぇ~!」と言ってしまう、とっておきの話題がいっぱい。
フラワーセンターのお花とムッシュフルーリに会いに行きませんか。
『ムッシュ・フルーリの「へぇ~!」な雑学』開催日程
① 3/21(土)* ②4/18(土)③5/16(土)
(① ③13:30~、②10:00~。ご参加には予約が必要です。)
(②はムッシュ・フルーリ園長の園内ガイドツアーです。)
 *3/21(土)は中止となりました。
●予約・お問い合わせは
TEL:0790-47-1182(兵庫県立フラワーセンター)
【3月20日(金・祝)~4月30日(火) チューリップまつり2020開催中!!】

第15話 桜(サクラ)
今年は異常なほどの暖冬で、フラワーセンターの花壇は、1月の半ば頃から例年の3月のような様相。種類によっては、ひと月も早く咲き始めたものもあるんだ。今年のチューリップはどうなるんだろうか?

フラワーセンターの春と言えば、何といってもチューリップだけれど、その陰に隠れてしまっているのが桜たちなんだ。園内には40種類ほどの桜が植えられており、毎年春一番の3月初め頃に咲き始めるのは河津桜(カワヅザクラ)なんだけど、今年は2月半ばには咲き始めたんだぞ。

ところで、「サクラ」という名前の語源を知っているかい? 実のところ、いくつもの説があってはっきりとは判ってないんだってさ。でもよく耳にするのは、古事記や日本書紀にも登場し、さくらの霊ともいわれる、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を由来とする説だよね。この姫が霞に乗って、富士の山の上空から桜の種を播いたといわれてるんだ。

さて、園内の桜で、何といっても圧巻なのは、最もたくさん植えられている「関山(カンザン)」という園芸品種なんだ。この品種は、八重桜では最もポピュラーな品種で、ソメイヨシノが葉桜になる頃、4月中下旬あたりから濃いピンクのボリュームのある花が咲き始めるんだ。四季の花壇の藤棚の後ろ側、飯盛山の山すそにあるサクラ園にたくさん植わっていて、ソメイヨシノとは違って非常に豪華な花で、しかもその下でお花見もできるから、ソメイヨシノに見飽きたら、是非フラワーセンターに見に来てほしいもんだな。

「関山(カンザン)」              「関山」の樹形

日本には野生のサクラが15種あるとされているんだけど、関西でよく知られているのは、ヤマザクラくらいかな。園内の飯盛山にもたくさん自生しているぞ。ソメイヨシノより幾分早く赤茶色の新芽と同時に白い花を咲かせるので、遠目には薄いピンクの花に見えるんだ。奈良の吉野山の桜はこのヤマザクラなんだぞ。また、典型的な里山風景で有名な、兵庫県川西市の猪名川沿いには、エドヒガンの群生地あり、開花時期には多くの見物客が訪れるんだってさ。

ヤマザクラ(花は白く新芽が赤茶色)  遠目で見るとピンク色に見えるヤマザクラ

みんなは桜と言えば、桜色というくらいだからピンク色の花だと思っているだろうけど、ヤマザクラやオオシマザクラのように、野生種でも白色の花もあるんだぞ。しかも園芸品種には緑色や黄色い花を咲かせる桜もあるんだから驚きだろう? 咲き始めは緑色で次第に黄色くなって、最後には花の中心が赤く変化する「御衣黄(ギョイコウ)」、ちょっとくすんだ黄色の花をつける「鬱金(ウコン)」っていう園芸品種も、フラワーセンターに来れば見ることができるぞ!

「御衣黄(ギョイコウ)」の咲き始め     「御衣黄」の咲き終わり

もう一つ、ちょっと珍しい桜を紹介しようか。それは「普賢象(フゲンゾウ)」っていう名前の園芸品種なんだけど、この品種の面白いところは、本来1本であるはずの雌しべが2本あって、しかもその形が小さな葉のようなんだ。もちろん色も白色ではなく緑色で、その雌しべの縁には本当の葉と同じように鋸歯(葉の縁にあるギザギザの切れ込み)まであるんだってんだから驚きさ。この特徴も遠目に見ていてはわからないから、フラワーセンタに来て、桜の花を一度近くでじっくりと観察してみることだな。

「鬱金(ウコン)」           「普賢像(フゲンゾウ)」の緑色の雌しべ

操の「へぇ~!」
めずらしい桜の花にうっとり!実際に見上げるとさぞかし美しいことでしょう。疑似体験で想像をふくらますより、実際に花をみて、花を感じて感動するのが一番だと思っています。桜の花はなおのこと。昔の人もそのことをよく分かっていて、春になると桜の木の下で花見をしてきたんでしょうね。今年は早く咲きそう。フラワーセンターでは一味違うお花見が楽しめそうですね。

「さくら(桜)」を見に行こう!
兵庫県立フラワーセンターHPはこちら>

ムッシュ・フルーリは白井にとって緑の知恵袋のような存在。バックナンバー「ムッシュ・フルーリ緑の扉」にも植物の知りたいコトが満載です。

へぇ~の雑学一覧へ戻る