白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

操の「へぇ~!」な雑学

ムッシュ・フルーリ花探検 第19話 ナツツバキ(シャラノキ)

「ムッシュ・フルーリの花探検 in フラワーセンター」
吾輩、ムッシュ・フルーリは、実は、 何を隠そう兵庫県立フラワーセンターという植物園の園長なんだ! 今回からは、我がフラワーセンターが誇る4,500種類にも及ぶ膨大な植物コレクションの中から、 その季節ごとに咲くとっておきの一品を紹介していくぞ!  栽培が難しくて国内では滅多に見ることのできない花、 形が奇妙で花らしくない花、普段何気なく目にしているけど、実はこんな変わった性質がある花、 そして世界中でフラワーセンターでしか見ることのできない植物などなど、次々と興味深い花たちを紹介していくから、楽しみにな!

【参加募集中】ムッシュ・フルーリと夏の花探検!
加西市にある兵庫県立フラワーセンターでは、ムッシュ・フルーリ園長の植物セミナーが毎月開催されています。思わず「へぇ~!」と言ってしまう、とっておきの話題がいっぱい。大人気のセミナーです。
フラワーセンターのお花とムッシュフルーリに会いに行きませんか。

『ムッシュ・フルーリの「へぇ~!」な雑学』開催日程
➀7/17(土)②8/22(土)③9/19(土)
(各13:30~15:00 ご参加には予約が必要です。)
*予定は変更になる場合がございます。
●予約・お問い合わせは
TEL:0790-47-1182(兵庫県立フラワーセンター)

第19話 ナツツバキ(シャラノキ)

『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。』 これは、日本人なら誰もが知っている、「平家物語」の冒頭の部分だよな。さて、ここに出てくる「沙羅双樹」ってどんな木か知っているかい?この「沙羅双樹」っていう名前は、ほとんどの日本人が知っているけど、意外とそれがどんな木かってのは知られていないんだよな。ということで、ちょうどこの時期に、フラワーセンターのアジサイ園できれいな花を咲かせる「沙羅双樹」について話をするとするかな。

まず、「沙羅双樹」は二本の沙羅樹っていう意味で、これはお釈迦様が最期を迎える時に選んで横たわった場所が、二本の対になった「沙羅樹」の下だったことから、「沙羅双樹」と呼ばれているんだ。
因みに、仏教において重要とされている三大聖樹とは、お釈迦様が生まれたところにあった「無憂樹(ムユウジュ)」、お釈迦様が悟りを開いたところにあった「印度菩提樹(インドボダイジュ)」、それにお釈迦様が亡くなったところにあった「沙羅樹(サラジュ、サラノキ、シャラノキ)」なんだ。これは知っておいて損はないぞ!

さて、平家物語の沙羅双樹に戻るけど、ここに書かれている「沙羅双樹」は、実はお釈迦様が亡くなったところに生えていてた「沙羅樹」じゃないんだよな。本来の「沙羅樹」は熱帯地域の産の樹木で寒さに弱いため、日本で育てるには温室が必要なんだよ。そこで、日本に仏教が伝わってきたときに、もともと日本にあった樹木で、姿形や花が良く似ているナツツバキっていう樹木を代用としたようなんだ。
ということで、「平家物語」に出てくる「沙羅双樹」とは、日本原産で「沙羅樹」によく似た「ナツツバキ」ということなんだな。だから、全国各地のお寺の境内には、ナツツバキが植えられているんだ。しかも、シャラノキという名前も、別名として残っているんだな。
 開花期のナツツバキ

ナツツバキは、名前のごとく夏にツバキに似た真っ白な花を咲かせる樹木で、樹齢を重ねると樹皮が剥がれ落ちて、特徴のあるモザイク模様となり、表面がつるっつるになるので、幹を見ただけでもこの木がナツツバキだって分かるほどなんだ。ツバキに似た花をつけるのは当然で、この木はツバキ科に属していて、ツバキとは親戚関係にあるからなんだな。でも、ツバキとは決定的な違いがあって、落葉樹だってこと。だから、秋にはきれいに紅葉するんだぞ。春の新緑、夏の白い花、そして秋の紅葉に加えて冬のきれいな模様の樹皮と、四季を通じて観賞価値が高い樹木なので、庭木としても高い人気があるんだ。
 ナツツバキの花と紅葉
 ナツツバキの樹姿と樹皮

でも、ちょっと大きくなりすぎて広い庭でないと植えられないんだな。そこで登場するのがヒメシャラっていう樹木だね。ヒメシャラはナツツバキに似ていて、全体的に小振りなうえに、樹皮がきれいなオレンジ色をしていることから、冬の庭をパッと明るくしてくれるので、こちも庭木として人気が高いんだな。庭のある人はぜひ植えてみるといいよ!
 ヒメシャラの花と紅葉
 ヒメシャラの樹姿と樹皮

「ナツツバキ(シャラノキ)」を見に行こう!
兵庫県立フラワーセンターHPはこちら>

ムッシュ・フルーリは白井にとって緑の知恵袋のような存在。
バックナンバー「ムッシュ・フルーリ緑の扉」にも植物の知りたいコトが満載です。

へぇ~の雑学一覧へ戻る