NO.56 台所から始まる素敵なこと
7月7日、男性の料理教室「台所から始まる素敵なこと」の報告です。
いやぁ~盛り上がりました。午前29名、午後30名。欠席はお葬式が急に入った方と夏風邪をひかれた方・・・。
お休みの方には申し訳ないくらい楽しい時間でした。
いつも教室の最後は出来るだけ皆さんを出口までお見送りするようにしていますが、参加者の方たちは素敵な笑顔をたくさん残して帰っていかれました。
メニューは「NHKきょうの料理」で好評をいただいている“お父さんの台所塾“から2品、そして毎月最終金曜日の夕方5時、「もっともっと関西」の中でお伝えした料理など数品です。
当日は全く料理をしたことのない方もたくさんいらして下さって大忙し。
いきなりお米をお湯で洗う方、びっくりするくらい太い生姜のせん切りに「まっこんなもんかな」と満足顔の方。「キャベツを切るのは兵隊以来やなぁ」とつぶやきながら包丁を握る方・・・などなど。
皆さん戸惑いながらすごく楽しそう。
料理作りは健康づくり。「この中で高血圧とお医者様から言われている方はどれくらいいらっしゃいますか?」の私の問いかけに「ハァ~イ」・・・。と手を挙げられたのは全体の2/3。「エーーッ!本当?!」料理を作ると大さじ1のしょう油がどれくらいの量、又、塩ひとつまみ、塩小さじ1/2はどれくらいの塩加減かを知るチャンスでもあります。
「ご飯が炊けて味噌汁が出来ると生きていけますなぁ~。以前にも参加させてもろうてほんまによかった。なんとかなってます。」奥様を亡くされた方のうれしい報告でした。よかったよかったなによりです。
全てが終わって声もカサカサ、足もフラフラでしたが、皆さんのあの笑顔がなによりのビタミン剤でした。
参加くださった皆さん、どうぞ続けて下さいね。
そして送り出して下さった奥様、どうぞやさしいアドバイスをお願いします。
平成18年7月10日