白井操クッキングスタジオ

料理研究家・白井操の神戸発レシピやエッセイがたっぷり!料理講習会のイベントや主な著書なども掲載中。男の料理や食育、シルバーカレッジ情報も発信中。

白井のエッセイ

NO.86 長い間台所に立っているとひとりでフフ・・・

長い間台所に立っているとひとりでフフ・・・と笑う楽しいことにたくさん出会います。最近の感動(ヒットもの)をいくつかご披露すると・・・。

ある日、グリーンアスパラガスの芯の部分の皮をむくのがもったいなくて・・・というか面倒で、斜めに長く薄切りにしたものを、せん切りにしてフライパンで炒めると、なんと!どこからかそら豆の香りがするのです。エーッ、フライパンの中にはグリーンアスパラガスしかいないのに・・・。口へ運んでかんでみても、やはり鼻の奥にそら豆の香りが抜けていきます。不思議ついでに、アスパラと思えない独自の食感も楽しんでくださいね。

二つ目はお客さまが帰られて食器を洗っていた時のこと。デザートタイムに出した永昌源の杏露酒(シンルチュー)という杏の甘いリキュールの残りと、いちごにかけたカスピ海ヨーグルトがグラスの中で偶然出会ったら、ふわふわとヨーグルトが動くのでびっくり!これはおもしろいとあらためてカクテルグラスの底に、カスピ海ヨーグルトを大さじ1ほど沈めてグラスの端から杏露酒を、静かに注いだらなんと!ヨーグルトはぷあ~っと浮き、まるで天使の帽子(あ、天使は帽子じゃなくで輪だったかな?・・・ハハハ)。ちなみに炭酸で割るとヨーグルトが上がったり下がったり・・・。飲んでもまろやか、おいしい、わぁ~い。天使のカクテルとでも名づけたい一杯が完成しました。

他にもいくつか・・・。新じゃがと長芋のすりおろしを同量、カップに入れてレンジで2分弱チンすると、なんとお餅のように固まるのです。上からめんつゆをかけ、ちょっとわさびを添えて、スプーンでどうぞ・・・。これは、家族の中だけではもったいなくて、きょうの料理5月号にご紹介しています。放映は5月20日です。
おまけにもうひとつ。黒豆を電子レンジでラップなしでちょっと炒り、そのまま炊飯器に入れ、普通に炊いて黒豆ご飯に。手水に梅酢(梅を漬けた時に出てくる、塩っぽい酸っぱい液体。市販もされている)をつけて、おむすびにすると、地味な色のおむすびが、なんとピンク色に変身!です。黒豆を多く入れすぎると、ひどいピンク色になるからご注意くださいね。

私が出合った不思議でおもしろい小さな大発見。やっぱり料理は楽しい、連休中に是非お試し下さい。

平成21年4月30日


NO.87 5月にNHK「きょうの料理」と…

5月にNHK「きょうの料理」と「きょうの料理プラス」でご紹介した新じゃがを使って10品メニューあれこれ。本当にたくさんの反響をいただきました。

例えば「みそじゃがバター」。じゃが芋を皮ごとタワシで洗って湯がき、湯を捨てて、みそとバターを加えて、フタをし、鍋を上下に振るだけ・・・。コツはぬくもりのあるうちにみそとバターを加えて振ることぐらいかしら・・・。料理といえるものかどうか、テレビでお伝えするほどのことかしら・・・なんて思いながら収録放映。生放送でも応援メッセージをたくさんいただいてびっくり!今回の「きょうの料理」「きょうの料理プラス」ほど、出演後、街を歩いていてお声がけをいただいたことはありませんでした。

実はこのあと「すばらしい視聴率でした」とNHKの方から連絡をいただき、またまたびっくり!嬉しいのと照れくさいのと半々、でも、なんだかこんなことがきっかけで、料理に初挑戦という方のチャンスになったとしたら、それは私にとって何より嬉しいこと。恥ずかしいなんて言ってれらませんね。この春、講習会やら試作やら一体いくつのじゃが芋を洗い、切って、湯がいたことかしら?こんなに作っても飽きないのは、もちろん”料理好き”が根っこにあるものの、じゃが芋があまりに身近な素材だからかも知れませんね。

平成21年6月1日


NO.88 NPO法人フィールドキッチンは「食」を通して…

NPO法人フィールドキッチンは「食」を通して暮らしの充実を応援している団体です。そもそもは阪神淡路大震災の後、食の自立の早かった人が暮らしの自立も早かったという神戸市保健福祉局のメッセージを聞いて、男も女も誰もが気軽に台所に立つことから、暮らしの楽しみや健康への関心、人へのやさしさも広がるという私の勝手な解釈から生まれました。料理が少し上手になった男性が、料理は初めてという男性に教えるグループを作り、支援していこうという取り組みから始まった活動なのです。今や「男のための食育講座」実行委員会と神戸市が事業化することになり4年。今年から教える場所も兵庫駅前の健康ライフプラザに定まり、神戸市シルバーカレッジの食文化卒業生が訓練を受けて男女を問わず活動に励んでくださっています。

ここまでくるのには震災が終わって14年、長い道のりでしたが、シルバーカレッジ卒業生のグループ「銀の匙」のメンバーがどれほど支えてくださったことでしょう。その間フィールドキッチンは色んな分野で活躍される講師を迎えて勉強会を重ねてきました。例えば「兵庫の在来種保存」、「加工食品の基本」、「京都松ヶ崎に伝わる菜の花漬」「食を伝える放送現場の話」などなど・・・。時には大勢で、時にはお互いの笑顔の見える距離の会合で。2~3ヶ月に1回ずつ、ある時は私と料理を作りながら・・・。

8月の例会は初めての夏休み企画として「大人のサマーライブパーティー」というタイトルのもと、ハワイをテーマに夏を楽しむパーティーになりました。生バンドを楽しみつつフラダンス。ドレスコードはムームーorアロハ。さあ大変「そんなもんないワ」から始まってみんな大健闘。たまたまハワイで買っていた人もあれば、普通のワンピースに百円ショップで買った花をレイにした人、綿菓子を2つほど載せたようなてんこもりのヘアスタイルに生花をつけて駆けつけた友、いかにも今買ってきましたとアロハに値札が付いたまま参加してくださった会員、ハハハ・・・大成功。会場はハワイよりホットな場所になりました。たまには「食」を外れてこんな企画も悪くない・・・となかなかの評判です。楽しく作って楽しく食べる、こんななんでもない幸せを分かちあえる友がいて幸せ・・・少しおすそ分けしようよ・・・と、夢みたいなことを言う私につき合ってくださって皆さん感謝です。ないものねだりよりあるもの探しに乾杯。

平成21年8月11日